「松江塾は退塾させられることもあるらしいよ」と真島先生のブログを読んで少し前にモモには話していた。
今日の中2文系授業の真島先生のお話、最初の方は一緒に聞いていた。
実際に退塾生が出たという話を聞いて、
ドキッとした様子だったモモ。
どうして退塾になったか?と言うと、
お母さんから、子供がやる気がなくてと相談があったから。
お母さんを困らせるなんて…と。
まさしくうちと同じ状況…とモモもヤバいと思ったようだ。
「ママ、先生に相談しないでよ」と言ってきた。
ちゃんと辞めさせられたくない気持ちはあるのね。
先週中頃、モモと私はだいぶ言い合いになり、私も心疲れていた(原因は、スマホやタブレット時間の長さと勉強時間の少なさ)。
週末、ラン(高2)は部活の大会でスグル(小2)はパパとお出かけ。
モモと2人でゆっくり話す時間があって、関係ない話も色々しながら、ちょっとは私の伝えたいことも言えて、まぁ私も元気は回復した。
今日は在宅だった夫も夕方、
「スマホ等を1時間以上やると子供の脳の発達が悪くなるというデータがあるらしい」と言う話もしてくれた。
そんなタイミングでの真島先生のお話。
モモの心に響いてくれたらと思う。
と気軽にブログに書いてしまったけど、なんと考えが浅かったと反省。
後で状況を知るとなんとも胸がしめつけられた。想像した状況と違って相談の余地なく本当に即退塾なのか…母の思い、考えると辛すぎる。